「コミュ障 プログラマ」「コミュ障 エンジニア」と検索すると、まぁ出るわ出るわ・・・
「コミュ障エンジニア使えなすぎ」
「技術よりコミュ力磨けや!」
という記事たち!
そんなことを言う人に僕は言いたい。
コミュ障エンジニアを上手く使えないあなたも「使えないエンジニア」ですね?と。
ですが正直「コミュ障が使えないなんて当たり前やんけ。むしろエンジニアとかIT業界に限らず俺みたいなコミュ障はどんな業界行っても使えんわ」というのは僕も完全に同意です。
社会という人間の集団で働かないといけない以上、コミュ障はどうあがいてもマイナス要素にしかならない。そんなことは分かっているんですよね。人と上手く喋れたほうがいいに決まってるじゃないですか。
しかしですよ。
僕たち個人はもっとワガママになっていいのです。コミュ障のプロである僕は、コミュ力がないことで他人に多少迷惑をかけたところで気にしません。
なぜなら、この「僕の人生は僕が楽しいかどうかを最優先に考えるべき」だと考えているからです。他人にとって僕が役立つモノかどうかなんて僕の人生にとって超ウルトラどうでもいい。
そんな他人の人生を生きて何が楽しいんですかね?
この記事に辿りついたあなたもきっと僕と同じように人と話すのが苦手、もしくは他人に興味がなくてエンジニアになれるのか不安に感じている方かと思います。
もう、悩むのはやめてプログラマになっちゃいましょう!
コミュ障でもこんなに楽しめる仕事なんて他にないと思います。
「コミュ障は使えない」という痛い事実を受け入れた上であえて主張します。
ITエンジニアこそ、コミュ障に最適で「切り札」的な職業であると!
全日本コミュ障選手権があったらベスト32には入れそうな僕でもITエンジニアになったおかげで社会で楽しく働けているという事実が証明しています。
前置きが長くなりましたが、本記事では、
- コミュ障がITエンジニアに最適だと考える超ワガママな理由
- コミュ障なりの「上手い振る舞い方」
を書いてみます。
コミュ障のままでOK、直す必要ありません。
最後には、本記事をご覧のあなたが「これからITエンジニアになろうとしている」という場合を想定して、優良企業への就職もできちゃう未経験者へおススメの無料プログラミングスクールをご紹介。
分かりやすくするため、以降エンジニア=プログラマに言い換えて統一します。
プログラマがコミュ障に最適な理由は・・・
- 技術習得に自分一人で没頭すればいいから
仕事が出来るっぽく見せるには・・・
- 寡黙な頑張り屋を目指せ
未経験でも安心して就職できる方法は・・・
- GEEK JOBの無料プログラミング研修を受講しよう
Contents:目次
コミュ障を自覚するならプログラマになるべき
技術力は一人でも向上可能だからです
例えば営業。
モノを売ってお金にするには買ってくれる人へ売り込まないといけません。売り込むためには人と会わないといけませんし話さないといけませんし説得をしないといけません。
ビジネススキル、コミュニケーションスキルはそうやって他人と関わることでしか向上しないスキルです。
考えただけでツライ・・・。
営業とかやらされたら僕はそっこーで会社辞めます。
でも、プログラミングスキルを身につけて高めるには極端に言えば誰とも関わらなくても可能です。
自分でひたすら勉強して勉強して勉強すればいい。で、一番幸せなのはその学習していく過程を楽しめることです。
一人でコーディングしながら勉強するのが楽しくなれば、もうこっちのもの。
会社に就職してプログラマをやる以上はチームでの開発が当たり前の環境なので、他人と協調してやらざるを得ません。そこは最低限にして、開発作業そのものを楽しめばOKです。
コミュ力を鍛え直すのに(直ればの話ですが)仮に1年も地獄を見ないといけないのであれば、僕はそれから逃げて半年でひたすらパソコンに向かってプログラマとしてワンランクアップすることを選択します。
苦手なことからは逃げるけど、逃げたら逃げたでその先には別の道が開けるとかプログラマ最高じゃないですか?
それもう実質逃げてないのと同じ。
だから、コミュ障にとってプログラマは切り札になると感じているのです。
コミュ障プログラマが集団の中で目指すべきポジション
コミュ障プログラマは、寡黙な頑張り屋さんと思ってもらえるようになりましょう。
ここでいう頑張りというのは業務外でも技術的な自己研鑽をしっかりとやっているということです。
ポイントは、その自己研鑽を一生懸命していることを周りにもそれとなく気付いてもらうように何とかすることです。なんとしても、ワザとらしくないように「僕、頑張って追いつこうとしてるんです」というのをチラ見せしていってください。
能ある鷹は爪を隠しますが、能のないコミュ障は隠している場合じゃありません。
コミュ障というマイナス爆弾を抱えているぶん、良い部分は嫌らしくない程度に見せていかないとダメです。
安心してください、不器用な人間がひたむきに努力を重ねる姿を認めてくれる人は意外にも数多くいます。
「あまり話さないけど、影ではしっかり努力してるんだなぁコイツ」と周りから認知してもらえば、居心地が悪くなることはありません。
僕の実体験から保証します。
コミュ障 + 未経験からプログラマを目指す方法

GEEK JOB(ギークジョブ) ≫というプログラミングスクールをご存知でしょうか。
ざっくりというと、以下サービスを無料で提供してくれます。
- Java, PHP, Ruby を学習するカリキュラム
- 現役エンジニア講師付きの環境で、1〜3ヵ月間みっちり学習
- オンラインショッピングサイト制作まで経験出来る
- 優良企業内定までの就職サポート
以下は、GEEK JOB研修所の実際の受講風景です。かくいう僕も、GEEK JOBのプログラミング研修を受講しました。


GEEK JOBは、18〜29才で都内通学さえ出来れば誰でも受講可能なプログラミングスクールです。
未経験を前提としているので、あなたが今ド素人でも全く問題なし。
コミュ障の大きな壁である「就活」も専任のキャリアメンターさんが自己分析から経歴書の書き方まで全面バックアップしてくれるので悩むことなく楽々終わりますよ。
さらにスゴイのが、「優良企業に厳選している」というところですね。
紹介してくれる企業は中小ベンチャーが中心にはなりますが「人を人とも思わない悪徳企業」はGEEK JOB側でフィルター済みなのでご安心を。
実際に受講した身としても、全くの未経験からプログラマを目指したい方には本当におすすめです!
まずは、登録して火・水・土曜日に開催されている無料体験会でプログラミングを体験してみてください。きっと気に入っていただけると思います。
まとめ:他人が何と言おうと関係ない
プログラマは、コミュ力をすえ置きにする代わりに技術屋方面へステータスを全振りするという選択肢が可能な唯一の職業です。
プログラミングなんか出来ちゃった日には、あれをやってみたいこれもやってみたいなんて夢が広がりまくりですよ。
というわけで、コミュ障であることで自信を無くしかけていたあなた。
プログラマを目指してみることで「あれ?意外と自分でもやっていけんじゃね?」という思い込みに希望を抱いてみてはいかがでしょう。
GEEK JOB(ギークジョブ)を利用すれば、文系だろうが未経験だろうがフリーターだろうがニートだろうが貧乏だろうが関係なくプログラマとして一発逆転が可能です。
無料説明会に僕も参加しましたが、「お悩み相談会」のような慈悲深い雰囲気でやってくれます。まずは、不安に思っていること、疑問に思っていることを全てぶつけてもやもやをスッキリさせてみてください。
それが必ず人生を好転させる第一歩となるはずです。
やってみようと思った今動けなければ、動ける明日は絶対に来ませんよ!
他人は他人。自分の人生は一度きり。周りの目なんて気にせずもっとワガママに生きましょう。

- プログラミング・ネットワーク/サーバー研修からIT企業内定まで無料サポート
- 履歴書・職務経歴書の書き方が分からなくても、手伝ってくれる
- 完全オンライン学習で、日本全国どこに住んでいても受講できる
まずは、オンライン説明会から