既卒、ニート、フリーターの人は就職について考えたとき、高校大学を卒業と共に就職した人たちと自分を比べて、そう感じることが多いのではないでしょうか。
実際に僕も既卒ニートの状態で就職活動をしていた時、常にその劣等感を感じていました。
しかし「ネットワークエンジニア」から始まり「インフラエンジニア」を経験してみて僕が感じることは、ITエンジニアというのは、そのハンデをひっくり返せるチャンスのある唯一の職業なのではないかということです。
つまり、「ごぼう抜き」ができるということです。
この一点のみをもって、僕は既卒ニートフリーターの人にはITエンジニアになる、という選択肢を持ってほしいと思います。
Contents:目次
ハンデなんてエンジニアには関係ない
エンジニアは勉強や経験を通して身に就く技術力がものを言います。
3年4年5年のハンデなど、自分の頑張り次第でいくらでも巻き返すことができます。
たとえ人と話すことが得意でない人でも、技術力で突き抜けることで活躍することができます。
学校の勉強がつまらなかった、という人は多いと思います。
その理由は、何の役に立つのかさっぱり分からなかったからではないでしょうか。
僕は古文漢文が大嫌いでした。勉強する意味がわからなかったのです。
しかし、エンジニアになって、技術を学ぶということは、現実に存在する問題課題を解決する力に”直結”します。
学んだ量、質全てがそのままそっくり自分の実力となります。教科書の古文が読めるようになるのとはわけが違います。
自分の技術力をもってして、企業のネットワーク/サーバを構築する。
自分の技術力をもってして、Web上で動作するアプリケーションソフトウェアを作る。
実際に自分で作ったものが世界のどこかで動いている。
勉強すればするほど、自分で出来ることが確実に増えていく。
そんな世界を想像すると、とてもわくわくしませんか?
この面白さにハマってしまえば、あとはハンデなんて最初からなかったかのように実力が伸びていき、給与もそれに見合ったものになり、周りからの評価も自然とついてくるようになります。
フリーランスエンジニアになって、高給をもらいつつ時間に縛られず自由に働く。そんなことも可能です。
既卒だからニートだから、未経験だからと自分には縁がないとは思わずに、チャンスに満ち溢れたITエンジニアという選択肢をぜひ視野にいれてみてください。
普通の職種では絶対に味わえないこの世界を、一緒に味わってほしいと思います。
“確実に”ITエンジニアになる方法は?
GEEK JOB(ギークジョブ)という無料プログラミングスクールをご存知でしょうか?
- 3か月間(!!!)の無料プログラミング研修
(インフラエンジニア希望の場合はサーバ/ネットワーク研修) - ビジネスマナー研修
- 履歴書の添削(自己分析、自己PR対策込み)
- IT企業への就職サポート(面接対策込み)
以上を全て無料で提供してくれます。IT未経験者を前提としていて、18〜29才までなら誰でも受講可能。
学歴職歴いっさい不問。
僕自身、GEEK JOBのプログラミング研修を受講させてもらいました。以下画像は、実際の受講風景です。


エンジニアとして万全なスタートダッシュを切りたいなら、GEEK JOBを自信を持っておススメします。
プログラミング無料体験を開催しているので、まずはそちらに参加して判断してみてはいかがでしょうか。

- プログラミング・ネットワーク/サーバー研修からIT企業内定まで無料サポート
- 履歴書・職務経歴書の書き方が分からなくても、手伝ってくれる
- 完全オンライン学習で、日本全国どこに住んでいても受講できる
まずは、オンライン説明会から