僕は、2012年25才の時に「文系」「未経験」「既卒+ニート」という状態からIT企業へ就職し、ネットワークエンジニアとなりました。
ネットワークエンジニアになったこと自体は後悔していません。
しかし、ここで僕の失敗談を少しだけ書かせてください。
実は、1点だけ「なるまでの経緯」に後悔していることがあります。それは何の知識も経験もない本当に全くの未経験の状態でネットワークエンジニアとして就職してしまったことです。
企業へ入社後、すぐに現場配属となりました。当然、知識ゼロの僕はITスキルがなくてもできる「運用監視」という電話対応オペレータをすることに。
電話で話すことがメインの仕事でした。
運用監視では、全くといっていいほど技術力が身に付きません。
そこで3年半の時間を費やし、転職をしてやっと「設計構築」という上流工程へようやく上がることができたのですが、その時すでに29才。
最初から3年半もの時間を、技術的スキルをバリバリ磨ける現場で仕事が出来ていたら今頃はもっと価値のあるエンジニアになれていただろうな・・・と思ってしまうのです。
エンジニアとして就職する以上、技術力があってナンボです。そんなエンジニア的な観点で考えると僕は3年半の時間を無駄にしたと言えてしまいます・・・。
このような失敗を絶対に繰り返してほしくありません。もっと良い選択肢があることを本記事で知ってもらいたいと思います。
結論から言います。
GEEK JOB(ギークジョブ)なら、無料で技術力を身に付けてから就職が可能。絶対的にGEEK JOBをおススメします。
- 講師+実機環境が整っていてしかも無料
- サーバ/データベースまで学習できる
- 就職後、構築/上流工程での仕事が可能
Contents:目次
GEEK JOB(ギークジョブ)って?

上記画像の通り、講師付きのインフラ技術研修から優良企業への内定までを全て無料でサポートしてくれます。
- 18~29才までの方なら学歴・職歴関係なく未経験から誰でも利用可能!
- IT就職専門のアドバイザーが履歴書の作成、面接対策まで行ってくれる!
なぜ無料?
一番最初に抱く疑問がこれではないでしょうか。そして、怪しく感じてしまう原因でもあると思います。でも、安心してください。

GEEK JOBがあなたをエンジニアとして育成し、就職を成功させることで企業から報酬を得ることで受講者からは一切お金を取らない仕組みを実現しています。
これは見方を変えるとGEEK JOBは企業から報酬をもらう以上はIT研修のクオリティを高いものにし続けないといけないということになります。
企業も受講生も得をする仕組みとなっており、就職率は驚きの95.1%。
では、この研修内容は具体的にどう優れているのかをインフラエンジニア経験者としての観点からご紹介します。
独学では”ありえない”環境がそろっている

独学ではありえない環境。それは、以下2点です。
- 講師がついている
- ネットワーク/サーバの実機構築ができる
現役エンジニアの講師がいる
独学でネットワーク技術を身に付けることは可能です。しかし、独学には「つまづいたらどうするのか」という問題があります。そしてその問題は挫折へと直結します。
GEEK JOBは、土日平日問わず、1日中オンラインチャットで講師へ質問が可能。また、基本的に通学をしながら学習を進めるため直接エンジニア講師と会話をしながら疑問を解決することができます。
GEEK JOBは、未経験であることを大前提としてカリキュラム、体制を組んでいるので挫折することなく学習を進めて就職まで成功させることができます。
実機を触りながら学習できる
プログラマーがプログラミングを学習する際はパソコン1台あれば可能ですが、とネットワーク、サーバを実践的に学習する際はパソコン以外に「物理的な機器」が必要となります。

上記画像は、GEEK JOBのネットワーク機器、サーバです。
未経験の方が、これらを自宅にそろえるのはとてもハードルが高いです。学習環境を整えるだけで10万円20万円もかけたくありませんよね?
GEEK JOBなら、これら実機環境が全てそろっているのです。正直、これだけで即決めしても良いとすら思っています。
サーバ、データベースまで学習できる

ネットワークエンジニアを目指すあなたへ1つにアドバイスなのですが、正直なところネットワークしかできない人は今後必要とされなくなります。ではどうすればいいか。
答えはカンタン。
サーバ、データベースまで守備範囲を広げればOK。ネットワークエンジニアではなく、さらに上位の「インフラエンジニア」になればいいのです。
GEEK JOBはこういった事情もしっかりと把握していて、ネットワークだけでなくサーバ、データベースまでを研修範囲としています。
つまり、GEEK JOBで研修を積むことでネットワークエンジニアではなく「インフラエンジニア」としての就職が可能です。
最先端「クラウド」技術まで学習できる

これからエンジニアを目指そうという方にはまだ難しいかもしれませんが、GEEK JOBでは「クラウド」技術の学習もカリキュラムに含まれます。
あのAmazonが展開するクラウドサービス「Amazon Web Service(AWS)」がやマイクロソフトが展開する「Azure(アジュール)」が有名です。
クラウドの技術は最先端、むしろ今では常識ですらあり、インフラエンジニアがクラウドサービスを知らないなんてありえません!しかし、ここまで研修をやってくれるITスクールは滅多にありませんし、会社の新人エンジニア研修ですらやるところは少ないです。
GEEK JOBなら、あなたと同時にスタートするエンジニア達に差をつけることができます!
「構築」上流工程から仕事ができる可能性が高まる

GEEK JOBは、ネットワーク/サーバの実機構築まで経験を積むことができるため、就職時の強烈なアピールになります。
なぜなら、機構築の経験まで積んでくる未経験者は少ないからです。
ネットワークエンジニアになるだけなら、今すぐ未経験OK・ネットワーク運用監視の求人に応募すればOK。しかし、そんなことをしてはあなたの時間が無駄になってしまいます。
GEEK JOBならあなたの希望に合った企業への内定・入社まで徹底サポート。
あなたの大切な一番最初のキャリアは、インフラエンジニアの王道「構築」の上流工程から始められるように頑張って準備をしましょう。
GEEK JOB卒業生の評判
実際にGEEK JOBの研修を利用してインフラエンジニアとして就職を成功させた方の体験談をご紹介します。
詳しくは、「続きを読む」をクリックするとGEEK JOBの公式サイトへ飛ぶのでより詳しく体験談を読んでみたい方はぜひ。
体験の中で「自分で実際にサーバを構築した経験が大きい」と書かれていますね。
これは本当に同意です。
エンジニアは、テキストだけ読む勉強では使いものになりません。
実際に構築まで経験できる、これが就職後のキャリアに大きなメリットとなるのです。
完全オンライン受講が可能に
新型コロナウイルス流行の影響で、GEEK JOBのサービスに大きな改善がされました。
これまでは東京の教室へ通学できることが受講条件でしたが、今後は通学することなくチャット/ビデオチャットを通じて全く同じ学習カリキュラム&転職サポートを受けられるようになりました。
東京周辺に在住のかたのみならず、地方へ住んでいて「スクール通学のために上京なんてできない!」というかたでも受講が可能になったということでもあります。
まずはGEEK JOBの無料体験から
- 無料で実機構築+講師付きの環境
- サーバ/データベース、クラウドまで学習
- 上流工程からの就職が可能
- オンライン化されたことで、在宅で受講できる
これだけの環境が整っています。
僕が就活した2012年当時にこのGEEK JOBの研修が存在していたら、間違いなく申し込んで受講していました。
18~29才であること、この1点さえクリアしていれば誰でも無料で受講ができます。
考えているだけではなかなか決心がつかないかもしれません。せっかくの機会に、もう一歩具体的な行動を起こしてみてください。
まずは、気軽に手ぶらで参加できるオンライン無料体験からどうぞ。無料体験も家からオンライン参加するだけなので楽になりました。
GEEK JOB公式サイト ≫ のページ下部から直近の無料体験開催日を確認できます。

↓

1分ほどで簡単に登録ができるので、まずは都合の良い日程があるかだけでもチェックしてみてください。

- プログラミング・ネットワーク/サーバー研修からIT企業内定まで無料サポート
- 履歴書・職務経歴書の書き方が分からなくても、手伝ってくれる
- 完全オンライン学習で、日本全国どこに住んでいても受講できる
まずは、オンライン説明会から