働かないといけないのは分かっているけどなかなか行動に移せない、という方はけっこういるのではないでしょうか。僕も大学卒業後「このままじゃ人生終わる・・・ヤバい・・・」と一人前に危機感だけは感じつつもニート状態を1年続けた経験があります。
フリーター/ニートの状態からいきなり「自分が働いている姿」を想像してしまうと、あまりにも差が大きすぎて次に取るべき行動が見えなくなってしまいます。そうならないよう、自分にとって最も負担の少ない身近なステップから一つずつ確実にやっていきましょう。
「プログラマーに興味を持っているが具体的に一歩を踏み出せない」
「お金に余裕なんてないよ!」
そういう方へ向けて、全くの未経験でも1円も費用をかけずに2、3ヵ月後にはプログラマーとして就職できる現実的な4つのステップを順番にご紹介。学歴や職歴も一切関係ありません。
いやいやそんなバカな、と思っても、ステップ①だけでもやってみてください。興味を持っているのなら一度きりの人生、必ずトライしてみるべきです。それがあなたのライフワークとなるかもしれません。
ステップ①:Web上ですぐ出来るプログラミングをやってみよう
ステップ②:プログラマーの働き方を知ろう
ステップ③:プログラミングスクールの無料体験に参加してみよう
ステップ④:無料プログラミング研修を受講して就職サポートを受けよう
Contents:目次
ステップ①:Paizaラーニングでプログラミングをやってみよう

Paizaラーニングというオンラインでプログラミングが出来るサービスがあります。
基礎的な学習は全て無料で可能なので、まずはPaizaラーニングに登録することから始めてみましょう。有料コンテンツもありますが、無料パートのみで充分です。
目的は、プログラミングを実際にやってみてどう感じるかを確かめるため。ここで「無理!つまらん!」となるのであれば、後悔なく別の道を探せますし「何か面白そうだ」となれば、プログラマーを目指すモチベーションに繋がります。
プログラミング言語は数多くの種類が選択できますが、自分の好きなものを選んでみればよいです。もしどれを選んでいいか分からないという方はJava, PHP, Rubyのどれかをやってみましょう。この3つを教えているプログラミングスクールが多く、需要が高いためです。
Paizaラーニングは、動画の解説を見て課題を解くというのを繰り返して少しずつレベルアップをしていく方式です。動画で進んでいくため文字を読むのが苦手という人でも取り組みやすいです。
事前準備が全く必要ない
自分のPCでプログラミングを始めるには、開発環境をインストールして設定してという工程が必要なのですが、Paizaラーニングはアクセスするだけで即プログラミングが可能になります。
3分のコマ切れ動画で飽きない
1時間の動画を見せられるとさすがに退屈になりますが、Paizaラーニングでは動画が約3分しかありません。
ここでプログラミングをやってみて、自分にも出来るかも?なんかすげぇ面白そう!と興味が湧いたらどんどんステップを踏んでいきましょう。
ステップ②:プログラマの働き方を知る
ITエンジニアの働き方には、ざっくり言うと3パターンあります。
- 自社で働く場合
- 他社に派遣されて働く
- 企業に属さないフリーランス
自分の入る会社がどのような事業でお金を稼いでいるかによって異なります。
自社で働く
自分が入社した会社へ通勤し、自社内エンジニアとして働きます。自社で働く場合でも2つのパターンがあります。
自社サービスを開発

たとえば、LINEへ入社しLINEアプリの開発行うような場合です。開発した自社サービスをユーザーに使ってもらうことでお金を稼ぎます。エンジニアが開発を頑張ったとしても開発したものが流行らなかった場合はお金を稼ぐことができません。
請負(うけおい)開発

請負開発とは、たとえばA社はB社から「こういう機能を持ったスマホアプリを作ってください」と依頼を受けてA社内の自社エンジニアが開発することを言います。要望通りのアプリケーションをB社へ納品することでお金がもらえます。
自社サービス開発と異なり、モノを納品した後にそのアプリケーションが使われようが使われまいが関係なくお金をもらえます。しかし、半年時間をかけて頑張って開発したのに結局アプリケーションを完成することができなかった。その場合は半年間どれほど頑張っていようともお金を1円ももらうことはできません。簡単に言うと「成果主義」です。
他社へ派遣常駐で働く

A社の正社員としてB社に派遣され、B社内で勤務して開発するパターンです。
派遣とはいえ、A社に正社員として雇用されています。A社は「労働力の提供時間」に対するお金をB社からもらえます。つまり、B社に派遣されている間に開発していたアプリケーションが完成したかどうかは関係ありません。
フリーランスで働く

仕事の内容ごとに個人が企業(個人の場合もあり)と契約を結んで働きます。企業に雇われているわけではないため、たとえばフリーランスエンジニアの人が企業と「請負契約」を結んだ場合は「契約で交わしたアプリケーションさえ期日までに作ってくれればいい。働く日数や場所は自由」ということが可能になります。企業へ常駐して働く場合もあります。
フリーランスエンジニアは、「企業」という存在に儲けを中抜きされない分、B社からの報酬がそのまま自分の給料になるため稼げる傾向が強いです。ただし、社会保険などは全て自己負担になります(それを差し引いても高給)。
よく「自分自身で仕事を探さないといけない」という思い込みがあるかもしれませんが、最近ではフリーランスのスキルと企業の案件をマッチングさせるエージェント会社が存在するため、仕事を探すことに困る必要はありません。
ステップ③:無料プログラミング体験へ参加してみよう
GEEK JOB(ギークジョブ)というプログラミング研修+内定までの就職支援を全て無料で提供してくれるプログラミングスクールがあります。
無料とはいえ全くの素人からアプリ開発まで一人でできるレベルまでのプログラミングを習得することができます。これを利用しない手はないです。
まずは、無料体験を受けて、雰囲気を体感してみましょう。
GEEK JOB公式ページから簡単に申し込むことができます。
実際に就職支援までしてくれるプログラミングスクールへ足を運んでみることで、モチベーションが高まったり実際にプログラマーを目指す自分をイメージできるようになります。
また、僕自身このGEEK JOBプログラミング無料体験へ参加してきたので参考にしてください。
https://it-de-gyakuten.com/geekjob-class-review/
この無料体験の中には、具体的には以下のイベントが含まれます。プログラミングだけやって終わりではなく、完全な未経験者である前提でしっかりとIT業界の説明やGEEK JOBのサービスの説明をしてくれます。
Java, PHPのプログラミング体験
すでに環境がセットアップされたPCが準備されているので手ぶらで気軽に参加できます。スライド形式のテキストと課題が用意されており、とにかくひたすら課題をプログラミングで解決していきます。
現役エンジニアの講師がついてくれるので分からないことがあっても大丈夫。
GEEK JOBサービスの説明会
参加者全員に対して、GEEK JOBを受講すると無料で受けられるサービスやどのように授業が進んでいくのか、IT業界とはどんなものかという説明をしてもらいます。
ここで、GEEK JOBのサービス全貌を知ることができます。
GEEK JOBカウンセラーとの相談会
全体に対する説明が終わった後、GEEK JOBのキャリアアドバイザーと1対1で相談できる時間があります。ここで疑問に思っていることを全て確認してみましょう。
ここまで来ると、プログラマーとしてやっていくかどうかの決意ができるようになる頃だと思います。
ステップ④:無料プログラミング研修を受講して、就職サポートを受けよう
無料体験を受けて、説明会を聞いてみて「やってみたい!」と思えたのなら、あとは突き進むだけですね。無料体験の際にGEEK JOBのLINEを登録すれば「受講したいです!」と意志表示の連絡を一ついれるだけで開始のスケジュール調整が始まります。
LINEを使っていない方は、無料体験後にGEEK JOBから御礼のメールが届きますのでそれに返信する形で受講の意志表示をすればOK。
GEEK JOBの講座は以下全てが無料です。
最長3ヵ月間のプログラミング研修
Java, PHP, Rubyの中から1言語を選択して、最長3ヵ月間かけてみっちりとプログラミングの基礎を身に付けます。最終的には一人でアプリケーション開発をやり切るところまで成長できるカリキュラムです。
IT就職専門家による就職サポート
研修終了後は、キャリアメンターと呼ばれるIT企業就職の専門家が内定まで面倒を見てくれます。具体的には、「履歴書、職務経歴書の作成補助」「企業毎の面接対策」を行ってくれますので、「就活なんてやり方も分からない!」「自己分析なんてやりたくねぇ!」という方でも大丈夫です。全部、キャリアメンターに任せてしまいましょう。
キャリアメンターという第三者がいることで、就活の方法を全く知らなくても流れに身を任せていけばスイスイと進んでいきますよ。
まとめ
・Paizaラーニングでプログラミングをやる
・プログラマーの働き方を知る
・GEEK JOBのプログラミング無料体験に参加する
↓面白そうだ!と感じたら↓
・GEEK JOBを受講する
エンジニアの世界は、ハマる人にとっては本当に楽しい世界です。そして、フリーターだろうがニートだろうがそんな事は関係なく、努力次第でいくらでもキャリアを挽回することが可能!
一歩ずつ、確実に内定へ向けて歩みを進めてみてください。

- プログラミング・ネットワーク/サーバー研修からIT企業内定まで無料サポート
- 履歴書・職務経歴書の書き方が分からなくても、手伝ってくれる
- 完全オンライン学習で、日本全国どこに住んでいても受講できる
まずは、オンライン説明会から